矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト
ご予約・無料カウンセリング予約受付中

Tel: 03-6433-7887(渋谷店)

Tel: 045-412-5171(横浜店)

あなたの歯並びは?

歯がガタガタに並んでいたり、歯と歯がきちんと噛み合っていなかったり、かみ合わせがずれていたり、隙間が空いていたり、といった悪い歯並びの状態を「不正咬合」といいます。

不正咬合には様々なタイプのものがあり、見た目の問題や噛む機能の問題、そして健康的な問題を引き起こすこともあります。不正咬合は放置すると人生の質にも影響を及ぼす可能性があるので、できれば矯正治療を受けて改善するのが望ましいです。

ここでは不正咬合のさまざまなタイプについてご紹介し、それぞれのデメリットや原因についてご紹介します。

一つのタイプだけでなく複数のタイプが重なっている場合もありますので、ご自分の歯並びに当てはまるものがないかチェックしてみてください。

乱ぐい歯(叢生:そうせい)

◆歯がガタガタに重なり合っている歯並び

矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト

日本人に最も多いタイプの不正咬合で、八重歯もこのタイプに当てはまります。
歯が窮屈に重なったりねじれていたりして、ガタガタに見えるのが特徴的です。

<デメリット>
・磨き残しが多く出やすく、むし歯や歯周病にかかるリスクが高い
・磨き残しから着色や口臭が起こりやすい
・口の中を傷つけやすい

<原因>
・歯並びが小さい、もしくは狭いことが原因で歯が並ぶスペースが足りない
・乳歯を早期に失い、永久歯の位置がずれてしまった
・元々歯が埋まっている位置がずれていた

出っ歯(上顎前突)

◆上の前歯、もしくは上あご自体が前に出ている歯並び

矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト

歯が大きく前に突き出ているので唇が閉じにくく、歯がいつも見えている、また無理に閉じようとするとあごの先端に梅干しのようなしわができるのが特徴です。

<デメリット>
・上の前歯をぶつけやすい
・口元の見た目に問題が出ることがある
・口内が乾きやすく、むし歯や歯周病にかかりやすい
・口臭が強くなりやすい
・歯が着色しやすい

<原因>
・おしゃぶりの長期使用や指しゃぶり、舌で前歯を押す癖
・上あごの成長過剰もしくは下あごの成長不足
・口呼吸

受け口(下顎前突、反対咬合)

◆上下のかみ合わせが反対になっている歯並び

矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト

かみ合わせが逆になっていて、下の前歯が上の前歯よりも前に位置しているかみ合わせです。
歯の位置のみが反対になっている「歯性」タイプ、下あごが自体前方に大きく成長してしまっている「骨格性」タイプがあり、骨格性の場合には遺伝的な要因が関係している可能性が高くなります。

<デメリット>
・ものが噛みづらく、前歯で噛み切れない
・見た目に問題が出やすい
・発音や滑舌に影響が出やすい
・奥歯に負担がかかりすぎて歯を早く失いやすい

<原因>
・上あごの成長不足と下あごの成長過剰(遺伝)
・前歯の傾きによって反対になっている
・下あごを前に出す、上下の唇を内側に吸い込む癖

深すぎるかみ合わせ(過蓋咬合、ディープバイト)

◆噛み合わせた時に上の歯と下の歯が深く噛み合っている歯並び

矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト

上下のかみ合わせが通常よりも深く、奥歯で噛むと上の歯で下の歯がほとんど隠れてしまう状態です。
かみ合わせが深いので、上の歯の裏側の歯茎に下の歯の先端が当たってしまうこともあります。

<デメリット>
・奥歯がすり減りやすい
・詰め物や被せ物が取れてしまいやすい
・上の前歯や歯茎にダメージやトラブルを起こしやすい
・ガミースマイル(笑った時に歯茎が見える)になりやすい
・だんだんと出っ歯になっていくことがある
・下あごを動かすのが困難になりやすく、顎関節症を起こしやすい

<原因>
・あごの成長が不十分
・奥歯のむし歯、奥歯の喪失
・歯ぎしりや食いしばり

前歯がかみ合わない(開咬、オープンバイト)

◆前歯がかみ合わずに開いている歯並び

矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト

上下の奥歯を合わせた時に、前歯が全くかみ合わず、ぽっかりと空間があいているかみ合わせです。

<デメリット>
・前歯でものを噛むことができない
・滑舌の悪い喋り方になりやすい
・奥歯にかみ合わせの負担が強くかかりやすい
・口の中が乾きやすく、むし歯や歯周病にかかりやすい
・口臭の悪化、歯の着色が起こりやすい
・顎関節症を起こしやすい

<原因>
・おしゃぶりの長期使用や指しゃぶり、舌で歯を押す癖など
・口呼吸

交叉咬合(クロスバイト)

◆いくつかの歯かみ合わせが反対になっている状態

矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト

奥歯など、いくつかの歯の位置関係が交叉してしまっている状態です。

<デメリット>
・噛む際に特定の歯に過剰な力がかかりやすい
・あごがゆがむと見た目が悪くなることがある
・成長期に交叉咬合があると、あごの骨が変形して顔が非対称になりやすい
・噛むときに無理な力がかかるので顎関節症を起こしやすい

<原因>
・おしゃぶりの長期使用やほおづえ、指しゃぶり、口呼吸、片側だけで噛むなどの癖
・あごの成長のアンバランス
・歯の生える位置のずれ

すきっ歯(空隙歯列)

◆歯と歯の間に隙間が大きく開いている状態

矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト

歯と歯の間に大きめの隙間が開いている歯並びです。
上の真ん中の前歯の間が空いている場合には「正中離開(せいちゅうりかい)」とも呼ばれます。

<デメリット>
・食べかすが詰まってむし歯や歯周病を起こしやすい
・見た目が悪くなることがある
・空気や食べ物が隙間から漏れやすい
・発音しにくくなることがある

<原因>
・あごの骨と歯の大きさのアンバランス
・本来生えるべき歯の本数が足りない
・舌が大きい(巨大舌)
・舌で歯を押す癖がある
・上唇小帯(上唇から歯茎に伸びるヒダ)の異常
・過剰歯が歯茎の中に埋まっている
・歯周病で歯が移動してしまう

豊富な知識と治療実績を持つ
歯科医師が診断します

矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト 矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト

歯科医師によるカウンセリング

3Dスキャナによる矯正シミュレーション

レントゲン検査など※必要と診断された方のみ

矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト 矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト
矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト

アクセス

矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト

矯正歯科 渋谷スマイルコンセプト

〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町23-3 渋谷第一勧銀共同ビル6F
TEL. 03-6433-7887

SCHEDULE

10:30~19:00(最終受付18:30)

休診日:日、月、祝

矯正歯科 横浜スマイルコンセプト

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル2F
TEL. 045-412-5171

SCHEDULE

10:30~19:00(最終受付18:30)

休診日:日、月、祝

矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト 矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト