矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト
ご予約・無料カウンセリング予約受付中

Tel: 03-6433-7887(渋谷店)

Tel: 045-412-5171(横浜店)

治療後のメンテナンス

矯正治療後、美しく整った歯を維持するためのメンテナンス

矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト

歯を矯正装置で動かした後は、そのままにしておくと歯が元の位置に戻ろうとする「後戻り」を起こし、せっかくきれいに整った歯並びが崩れていってしまいます。

治療後に歯が新しい位置にしっかりと定着するようにするためには、「保定」期間というものを設け、しっかりとメンテナンスをしていく必要があります。

整った歯並びを維持する「保定」とは?

矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト

保定とは、矯正治療後に歯が正しい位置に安定するまでに行う処置のことです。
矯正装置で動かした歯は実はまだしっかりと固定されておらず、元の位置に戻ろうと動いてしまう性質があります。

そこで、保定装置(リテイナー)と呼ばれる装置を一定期間使用して歯を動かないように固定する必要があります。

保定期間はどのくらい?

矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト

矯正治療終了後に保定装置を使う期間は、だいたい矯正治療にかかったくらいの期間が必要とも言われ、1年~数年くらいと個人によっても幅があります。

特に最初の数ヶ月がとても重要な期間となり、この時期にしっかりと保定ができていればその後の後戻りが起こりにくくなると言われています。

一般的に、歯を大きく動かした場合や、治療前の歯並びが悪かった場合ほど後戻りしやすく、保定期間が長くなる傾向があります。

矯正治療が終わった後にもまた装置をつけるのか、とうんざりしてしまうかもしれませんが、ここで保定をしっかり行わないと、せっかくの努力が無駄になってしまいますので、しっかりと取り組んでいきましょう。

保定装置について

保定装置(リテーナー)は、固定式と取り外し式の2つのタイプがあります。

◆固定式保定装置

歯の裏側にワイヤーを接着剤で固定し、歯を動かないようにするものです。
装置を自分でつけたり外したりする必要がないので楽ですが、装置の周りに歯垢や歯石が溜まりやすいため、念入りなセルフケアと歯科医院での定期的なクリーニングが必要になります。

◆取り外し式保定装置

取り外し式の保定装置には、マウスピース型やプレート型のものがあります。
マウスピース型は透明なので目立ちにくい、プレート型は耐久性に優れるという利点があります。いずれも食事や歯磨きの時には外すことが可能なので生活が不便になることはあまりありません。また、外して洗えるので衛生的です。

ただし、外している時間が長いと保定効果が得られず、歯が動いてしまう恐れがあるため、しっかりと自己管理をしていく必要があります。

矯正治療後の定期検診について

矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト

矯正治療後の定期検診も欠かさないようにしましょう。
定期検診では保定装置が問題なく使えているか、歯並びに問題が起こっていないかといったことを確認していきます。

◆保定装置のチェック

保定装置が浮きなくしっかりとフィットしているか、きつすぎたり緩すぎたりしていないか、破損や亀裂などはないかといったことを確認します。
万が一不具合があれば修正や修理を行います。

◆歯の後戻りがないかの確認

歯の位置がずれてきていないかのチェックをします。
状況によっては保定計画の変更や、必要な措置を行う場合もあります。

◆歯のクリーニング

歯の表面についた歯垢や歯石をきれいにクリーニングし、歯が健康に保てるようにしていきます。

保定時の検診のタイミング

矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト

保定期間に入った後の検診のタイミングの目安をご紹介します。しかし、実際には個人の状況によっても異なりますので詳しくは担当医に確認しましょう。

なお、途中で保定装置の破損や変形、お口にしっかりとはまらないといった問題が起こった場合には、一度早めにご連絡をください。

◆開始~6ヶ月くらいまで

保定装置を装着した後は、まず1~2週間後と早めの間隔でご来院いただき、歯並びのチェックと保定装置の状況確認を行います。

特に半年くらいまでの期間に保定がしっかりとなされていることが重要ですので、それまでの間は1~2ヶ月に1回くらいのペースでこまめにチェックをすることもあります。

◆6ヶ月~1年くらいまで

矯正終了後から半年を過ぎると検診の頻度は少なくなってきます。一般的には3~6か月に1回くらいのペースの間隔が多くなります。この際に必要に応じて歯の健康状態のチェックやクリーニングも行います。

◆1年後以降

1年後くらいからは半年に1度くらいの検診になることが多いです。このタイミングで歯の健康状況のチェックや歯石取りなどのクリーニングも同時に行っていきます。

治療後のメンテナンスできれいな歯並びを維持しましょう

矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト

以上でご紹介したように、矯正治療後にもきれいな歯並びを保つためには、矯正器具を外した後の保定とメンテナンスが非常に重要になってきます。

長い治療期間を終えてやっと矯正装置から解放される、となりがちですが、保定期間は矯正期間と同じくらい大事なものなのです。

ここで気を抜いてしまうと、せっかく手に入れたきれいな歯並びが崩れることにもなりかねないので、矯正治療後には保定装置を正しく使用し、担当医が提案するタイミングで定期検診を欠かさずに受けるようにしましょう。

また、矯正後に少しでも何か気になることがある場合には、すぐに歯科医師に相談するようにしましょう。

豊富な知識と治療実績を持つ
歯科医師が診断します

矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト 矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト

歯科医師によるカウンセリング

3Dスキャナによる矯正シミュレーション

レントゲン検査など※必要と診断された方のみ

矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト 矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト
矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト

アクセス

矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト

矯正歯科 渋谷スマイルコンセプト

〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町23-3 渋谷第一勧銀共同ビル6F
TEL. 03-6433-7887

SCHEDULE

10:30~19:00(最終受付18:30)

休診日:日、月、祝

矯正歯科 横浜スマイルコンセプト

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル2F
TEL. 045-412-5171

SCHEDULE

10:30~19:00(最終受付18:30)

休診日:日、月、祝

矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト 矯正歯科や歯列矯正の専門医院なら渋谷・横浜のスマイルコンセプト